2022.06.01
高専ロボコンのご協賛社として株式会社牧野フライス製作所様。特別協力として株式会社デンソー様 、株式会社リンクス様が、新たに応援をいただけることになりました。よろしくお願いします!
2022.02.22
ABUロボコン2022のオンラインルールが発表されました。公式HPをご確認ください。
※現時点でオンライン開催が決まっているわけではありません。
2021.09.30
ABUロボコン2022(インド・ニューデリー大会)について、公式HPにて競技ルールが発表されました。
2021.09.01
ABUロボコン2022は、来年8月にインドの放送局であるDDIのホストによりインドニューデリー開催される予定です。DDIによると、ABUロボコン2022のルール発表は9月末を予定しているとのことです。
2022.08.10
経験者限定!チャレンジワークショップの申し込みを受付開始しました!
2022.07.26
Cygames presents プログラミングワークショップの二次受付を開始しました!
2022.07.24
はじめてのロボづくりワークショップ in 科学技術館の申し込みを受付開始しました!
2022.07.23
ロボコン体験ミュージアム in 科学技術館 本日オープンです!みなさんのご来場お待ちしています★
2022.07.23
本田技研工業株式会社 presents オンライントークセッションの申し込みを受付開始しました!
2022.05.02
5月8日(日)午後11時半~サイエンスZERO
今年3月に開催された第3回小学生ロボコン全国大会の様子がEテレで放送されます。
2021.12.29
全国共通予選 操縦ロボット競技会《競技部門》《アイデア部門》大会の様子をYouTubeで公開しました!
2021.11.15
【操縦/プログラミング】ルールブック更新「モーターを個人で購入する場合の注意点」
【プログラミング】「FAQ」得点になるスポンジ、得点にならないスポンジについて
2021.11.08
【プログラミング】ルールブック更新「フィールド」「FAQ」どんなフィールドでもいいの?フィールドの外にロボットが出るのは認められる?
2021.10.28
【操縦】ルールブック更新「ルール」「フィールド」的が落ちてるとカウントされるのはどんなとき?洗剤の置き方は?
小学生ロボコン2022-23準備中!夏のミュージアムが終わればいよいよ大会シーズンがスタートします!
科学技術館でロボット実演を行います!学生ロボコン、高専ロボコンに出場したロボットを間近で見られます!
お見逃しなく!