HISTORY 2008

ゴヴィンダ(GOVINDA)

参加チーム
16の国と地域から17チーム
開催日時
2008年08月31日
開催場所
マハラシュトラ工科大学

競技は、インドの祭を題材にしたものです。手動ロボットと自動ロボットを使い、フィールド上に3つある「バター」を取ることが、競技の目的です。3つの「バター」すべてを「ボウル」から取り上げて空中に掲げたチームは、「ゴヴィンダ」達成となり、その時点で勝ちとなります。どちらのチームも「ゴヴィンダ」を達成できなかった場合、より多くの得点を獲得したチームの勝ちとなります。赤チームと青チームの対戦形式。試合時間は3分です。

大会名称 ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2008インド・プネ大会
主催 ABU(アジア太平洋放送連合)
主管 インド国営テレビ(DDI)、マハラシュトラ工科大学(MIT)
特別協賛 松下電器産業株式会社、トヨタ自動車株式会社、
マブチモーター株式会社、株式会社ミスミグループ本社
協賛 Bank of India、National Instruments、State Bank of India
Department of Science & Technology、II2IT、CISCO
協力 ヤマトロジスティクス株式会社
PRIZE

第7回大会各賞

学校名
ABU ROBOCON AWARD
ABUロボコン大賞
【中国】
Xi'an Jiaotong University
西安交通大学(INSPIRE ROBOT TEAM)
GRAND-PRIX
優勝
【中国】
Xi'an Jiaotong University
西安交通大学(INSPIRE ROBOT TEAM)
1ST RUNNER-UP
準優勝
【エジプト】
The Higher Technological Institute 10th of Ramadan City
テンス・オブ・ラマダンシティ工科大学(Phantom)
2ND RUNNER-UP
敢闘賞
【日本】
Toyohashi University of Technology
豊橋技術科学大学(Toyohashi Robocons)
2ND RUNNER-UP
敢闘賞
【インドネシア】
Electronic Engineering Polytechnic Institute of Surabaya
スラバヤ電子工学ポリテクニック(JUMP-BE)
BEST IDEA AWARD
アイデア賞
【ベトナム】
Hanoi University of Industry
ハノイ工業大学(FEE 02)
BEST ENGINEERING AWARD
技術賞
【モンゴル】
National University of Mongolia
モンゴル国立大学(Soyombo)
BEST DESIGN AWARD
デザイン賞
【インドネシア】
Electronic Engineering Polytechnic Institute of Surabaya
スラバヤ電子工学ポリテクニック(JUMP-BE)
SPECIAL AWARD
-Panasonic AWARD
特別賞 Panasonic賞
【日本】
Toyohashi University of Technology
豊橋技術科学大学(Toyohashi Robocons)
SPECIAL AWARD
-TOYOTA AWARD
特別賞 TOYOTA賞
【タイ】
Sakonnakhon Technical College
サコンナコン・テクニカルカレッジ(P.E.M 2008)
SPECIAL AWARD
-MABUCHI MOTOR AWARD
特別賞 MABUCHI MOTOR賞
【インド1】
Institute of Technology, Nirma University
ネルマ大学(Institute of Technology, Nirma University)
SPECIAL AWARD
-MISUMI AWARD
特別賞 MISUMI賞
【インド2】
Maharashtra Institute of Technology
マハラシュトラ工科大学
(Maharashtra Institute of Technology, Pune)

決勝トーナメント

予選リーグ

【ブロック1】

Aグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
A1 香港科学技術大学
(香港)
×18 ×6
A2 テンス・オブ・ラマダンシティ工科大学
(エジプト)
◯30 ◯27 予選通過 (グループ1位)
A3 豊橋技術科学大学
(日本)
◯36 ×19 予選通過(X1)

Bグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
B1 南太平洋大学
(フィジー)
×9 ×6
B2 モンゴル国立大学
(モンゴル)
◯48(G92秒) ◯22 予選通過 (グループ1位)
B3 マルチメディア大学
(マレーシア)
◯33 ×16

Cグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
C1 トリブバン大学
(ネパール)
◯24 ×6
C2 マハラシュトラ工科大学
(インド2)
×5 ×8
C3 ハノイ工業大学
(ベトナム)
◯30 ◯22 予選通過 (グループ1位)

【ブロック2】

Dグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
D1 スラバヤ電子工学ポリテクニック
(インドネシア)
◯34 ○48(G24.66秒) 予選通過 (グループ1位)
D2 韓国技術教育大学
(韓国)
×7 ◯15
D3 ペラデニア大学
(スリランカ)
×-3 ×12

Eグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
E1 マカオ大学
(マカオ)
×7 ×9
E2 ネルマ大学
(インド1)
◯22 ×18 予選通過(X2)
E3 サコンナコン・テクニカルカレッジ
(タイ)
◯30 ◯27 予選通過 (グループ1位)

Fグループ

    第1試合 第2試合 備考
F1 西安交通大学
(中国)
○48(G27.69秒) ◯33 予選通過 (グループ1位)
F2 バングラデシュ工科大学
(バングラデシュ)
×3 ×3
※「G」は、ゴヴィンダ達成
※ゴヴィンダ達成チームの得点は、48点に換算
※各グループ1位が予選通過
※豊橋技術科学大学(日本)は、1ブロックの各グループ2位チームのうち最高成績だったため、X1として予選通過
※ネルマ大学(インド1)は、2ブロックの各グループ2位チームのうち最高成績だったため、X2として予選通過
※F1、F2は、赤、青ゾーンを入れ替えて、同じ組み合わせで2度対戦