HISTORY 2009

旅は道づれ 勝利の太鼓を打て

参加チーム
20の国と地域から21チームが出場
開催日時
2009年08月22日
開催場所
駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館

2009年の競技は、ABUロボコンの主催国日本によって策定されました。日本の伝統的な乗り物「かご」による旅をイメージした競技です。

「自動ロボット」と「手動ロボット」が協力して「かご」をかつぎ、そこに「旅人ロボット」を乗せて、「ゴールゾーン」を目指して旅します。「かご」の前を「自動ロボット」が、後ろを「手動ロボット」が、かつぎます。道中には「峠」や「林」をイメージした課題が待ちかまえます。「かご」や「旅人ロボット」を落とさないように、課題をクリアしなければなりません。

「ゴールゾーン」に着くと、「旅人ロボット」は「かご」から降り、自走して「勝利の太鼓」を打ち鳴らします。「勝利の太鼓」は、高い位置に3つ積まれた、日本の伝統的な太鼓です。相手チームに先んじて、3つの太鼓すべてを打ち鳴らせば「ゴール」となり、勝利です。試合は、赤、青、2チームの対戦形式で、試合時間は3分です。

大会名称 ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2009東京大会
主催 ABU(アジア太平洋放送連合)
主管 アジア太平洋ロボットコンテスト2009東京大会実行委員会
(構成:NHK、NHKエンタープライズ)
後援 外務省 文部科学省 社団法人日本機械学会
社団法人日本ロボット学会 駐日参加国大使館
特別協賛 パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社
トヨタ自動車株式会社 マブチモーター株式会社 任天堂株式会社
協力 ヤマトロジスティクス株式会社 ロンシール工業株式会社
PRIZE

第8回大会各賞

学校名
ABU ROBOCON AWARD
ABUロボコン大賞
【中国】
Harbin Institute of Technology
ハルビン工業大学(Dragon Team)
GRAND-PRIX
優勝
【中国】
Harbin Institute of Technology
ハルビン工業大学(Dragon Team)
1ST RUNNER-UP
準優勝
【香港】
The University of Hong Kong
香港大学(Sapientia)
2ND RUNNER-UP
敢闘賞
【ベトナム】
University of Technical Education Ho Chi Minh City
ホーチミン市技術師範大学(SPK-KNIGHT)
2ND RUNNER-UP
敢闘賞
【日本】
Toyohashi University of Technology
豊橋技術科学大学(ToYoHaShi☆Robocons)
BEST IDEA AWARD
アイデア賞
【日本】
Toyohashi University of Technology
豊橋技術科学大学(ToYoHaShi☆Robocons)
BEST ENGINEERING AWARD
技術賞
【エジプト】
Higher Technological Institute Tenth of Ramadan City
テンス・オブ・ラマダンシティ工科大学(Al Sideek)
BEST DESIGN AWARD
デザイン賞
【香港】
The University of Hong Kong
香港大学(Sapientia)
SPECIAL AWARD
-Panasonic AWARD
特別賞 Panasonic賞
【タイ】
Dhurakij Pundit University
トゥラキット・バンディット大学(LUK-JAO-MAE KHLONG PRAPA)
SPECIAL AWARD
-TOYOTA AWARD
特別賞 TOYOTA賞
【マレーシア】
Multimedia University
マルチメディア大学(RoboForce)
SPECIAL AWARD
-MABUCHI MOTOR AWARD
特別賞 MABUCHI MOTOR賞
モンゴル】
National University of Mongolia
モンゴル国立大学(Soyombo)
SPECIAL AWARD
-NINTENDO AWARD
特別賞 NINTENDO賞
【韓国】
Chungnam National University
チュンナム大学(Chiwu Cheonwang)

決勝トーナメント

予選リーグ

Aグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
A1 金沢工業大学
(Karakuri)日本
○ G 2'39" 予選1位
A2 トリブバン大学
(IOE Pulchowk Campus)ネパール
×
A3 インド工科大学マドラス
(Pravega)インド
× ×

Bグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
B1 南太平洋大学
(PACSEA-COLATA)フィジー
× ×
B2 スラバヤ電子工学ポリテクニック
(D4S1)インドネシア
○ G 1'28" × ワイルドカード
B3 ホーチミン市技術師範大学
(SPK-KNIGHT)ベトナム
○ G 23" 予選1位

Cグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
C1 国立科学技術大学
(Ghazi)パキスタン
× ×
C2 トゥラキット・バンディット大学
(LUK-JAO-MAE KHLONG PRAPA)タイ
×
C3 チュンナム大学
(Chiwu Cheonwang)韓国
○ G 28" 予選1位

Dグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
D1 バングラデシュ工科大学
(Mech.BUET)バングラデシュ
×
D2 ハルビン工業大学
(Dragon Team)中国
○ G 19" ○ G 19" 予選1位
D3 キング・アブドゥルアジーズ大学
(Metal Gear)サウジアラビア
× ×

Eグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
E1 モラトワ大学
(MORA)スリランカ
× ×
E2 豊橋技術科学大学
(ToYoHaShi☆Robocons)日本
○ G 25" ○ G 24" 予選1位
E3 マカオ大学
(Future Carrier)マカオ
×

Fグループ

    第1試合 第2試合 第3試合 備考
F1 モンゴル国立大学
(Soyombo)モンゴル
×
F2 テンス・オブ・ラマダンシティ工科大学
(Al Sideek)エジプト
○ G 1'53" ○ G 1'05" 予選1位
F3 ガージ大学
(SERDAR)トルコ
× ×

Gグループ

    第1試合 第2試合 備考
G1 香港大学
(Sapientia)香港
○ G 24" ○ G 23" 予選1位
G2 マルチメディア大学
(RoboForce)マレーシア
× ×